MBA珍道中~ie business school class of 2017 (Jan intake)

三十路後半の僕が、日本から1万キロ離れたスペインで奮闘する様をお届けします

MBA受験期⑤IE business school受験

新年、あけましてお願いいたします。

なるべく隔週くらいで、今年ももろもろ所感を投稿していきたいと思います。

 

新年第1弾は、IEの受験のよもやま話から。

 

*************************************

 

Financal Timesでの16年ランキングは世界で12位、Entrepreneurship分野の16年ランキングでは8位(欧州1位)という私の進学先が:IE business schoolであるが、皆様どのくらいご存知だろうか?

 

正直、私は一昨年の11月(=つまりほぼ1年前)まで、自分の進学先であるIE Business schoolについて、ほぼ情報を持ち合わせていなかった。留学カウンセラー:木下氏からおすすめ学校として挙げていただいてたものの、留学予備校大手のA社のMBAイベントに出店していなかったことや、僕がスコアメイキングでばたついてしまったこともあり、学校調べがおろそかだったことも原因だった。

 

15年11月に、IEのホームページを見たところ、個別のInformative Sessionを募集していたので、参加してみることにした。面談していただいた方は、当時のアジア・パシフィック担当のAdmission Director。新宿のパークハイアットのラウンジにて夜9時に集合とのことで、仕事帰りにはちょうどよかった。また、時間帯的に、会場がムーディな雰囲気の中で、まじめに当然酒なしで!MBAの受験相談をするのはまたとない経験だった(笑)

面談は1時間程度で、英語で行われた。ここで、初めてIE Business schoolの特徴(Entrepreneurshipに重きを置いている/Diversityに富んでいる/相当Customizableなプログラムである)を知ることができた。

 

また同時期に、日本のAdmission Directorから、「16年1月intakeの方々の壮行会を行うのでよかったら来ませんか?IEの雰囲気を感じてもらえるのでよかったら!」とお誘いをいただいた。そもそも、スコアメイク真っ最中で、IEを受験できるか否かもわからなかったので、どうしようかと思ったものの、参加することとした。

壮行会の会場はおしゃれな青山のレストランで、16年1月に入学される10名くらいの方と、卒業生、スペイン大使館の方々に加え、いくつかの企業の方々が集まっていた。そして、私のように受験を検討していたApplicantも数名いたそうで、総勢30~40名だったと記憶している。最初はだれも知り合いもおらず、緊張を隠せなかったが、日本のAdmission Directorの方から同じ業界出身の16年1月入学生を紹介いただき、彼が彼の同級生を紹介してくれ、心がほぐれていった。どうやら、彼らには「Very Important Applicantが来る」とアナウンスされており、私がその一人ということになってしまっていたようで、IEのことをよくわかっていなかった当時の私は、焦りを隠せなかった・・・。

いろいろな方とお話をしていると、日本からの入学生も様々なバックグラウンドの方がいらっしゃり、Diversityに重点を置くIEらしさを感じた。また、卒業生の方も、何名かはすでに起業されている方がいて、まさにEntrepreneurshipを体現されており、刺激的な学習環境であることも想像できた。また、壮行会自体もとてもFriendlyな雰囲気であり、かつ、たまにMBAでみられるような、やたらガッツぎすぎる雰囲気がないところも好感が持てた。

 

その後、数か月間、GMAT修行のため、連絡をとれていなかったのだが、16年4月に

GMAT提出スコアを確定させた時点で、IEを第1志望とすることに決め、Informative sessionに参加した。今回はApplicant2名に対し日本のAdmission Directorの方が1名という形で、同じくパークハイアットのラウンジで昼間に行われた。もう1名のApplicantの方が外国籍の方だったが日本語が堪能な方だったので今回は日本語で、ということになり、落ち着いていろいろ質問ができたことを記憶している。ここで改めてIEの特徴を伺い、エッセイに落とし込むポイントを整理することができた。

 

また、その際にGMATスコア(620点)をお伝えしたところ、最低ボーダーは超えているが、IE独自の能力測定テストIE GATも受験してみて、その点数がよかったらそちらの点数も選考で加味します、というアドバイスをいただき、よく翌週に受験することとなった。テスト内容は、英語はどちらかというとGMAT RCロングバージョン、数学はGMATというより、日本の適正能力テスト:CAB/GABに近いものだったが、直接の対策問題集はないようで、ぶっつけ本番で臨むこととなった。(一応、調べるとイギリスの会社から対策ソフトが出ていたためダウンロードしてやってみたが、結果としては本物のテストとだいぶ傾向がことなるようだった)受験結果は、アドミッションに受験書類提出後、全体のどのくらいの位置にいるか(あなたは上位**%です、という表現)という相対評価のみが知らされた。僕の場合、これがGMAT点数の評価と加えてプラスになったのか否かは、正直よくわかっていない・・・。

 

実は当初、2016年9月intakeで受験していたため、ビザ申請を考慮すると(ビザはまるまる2か月受理されて許可されるまでかかる)、Admissionからは4月中に正式に出願してくださいと念を押されていたため、エッセイカウンセラーと4月の1か月間でエッセイを練り上げた。IEのエッセイは10本のテーマから3本を任意選択して作成するもので、3本の中で1本はいわゆる普通のテキストでのエッセイが求められるが、残りの2本は映像や画像など表現方法は自由であり、Applicantに求める書類からも彼らが打ち出す姿勢「MBA for out of the Ordinary」が見て取れた。ただ、僕は、短期間で文字以外にて自分をうまく表現できる自信がなかったので、3本ともにテキストでのエッセイを提出することとした。エッセイカウンセリングについては別トピックにて詳細を語ったが、元ネタがあるとはいえ、まったく英文がないところから、3つのエッセイ(それぞれ500ワード以上)に加え、いくつかのショートエッセイ、レジュメまでを一緒に完成させてくれたエッセイカウンセラー:Lauren氏には、本当に感謝している。

エッセイテーマは「今までリスクをとった経験」「あなたが尊敬するリーダーとその人とあなたが似ているところ、違っているところ」「卒業後、働きたい業界が抱えている課題とあなたなりの解決策」の3つにすることにした。

 

同時期に、1年暮らすことになるのだとしたら実際の環境を見ておきたいと思い、ゴールデンウィークにCampus Visitに行くことなった。日本オフィスのAdmission Directorの方が現地のAdmission Teamとつないでくれ、On Campusにて学校の説明と施設見学をさせていただくことができ、出願および面接前に、キャンパスライフのイメージを具体的につかむことができた。日本人在校生ともコンタクトすることができ、特に彼らからの得たプログラム情報や実際のDiversity, Entrepreneurshipにかかわる所感は、面接が面接にて学校の特徴を述べる際に、非常に役立った。また、学校の近くのホテルに滞在することで、マドリードでの学生生活も疑似体験することができた。

 

出願書類を提出してからの流れはいたってスムーズで、ゴールデンウィーク中に出願したところ、1週間くらいで面接オファーをいただき、その後1週間くらいでスカイプでの面接となった。

 

面接までの2週間の間に、エッセイカウンセラーのLauren氏に依頼して模擬面接を何度かしていただき、想定問答を何度も練習した。大変恥ずかしいのだが、35年生きてきて、まともな英語面接は初めてだったためである。面接当日は有給をとり、午前中は英会話スクールに1日特訓コースを受講、日本時間夜からの面接に備え英語で会話する感覚をなるべく持続させ面接に臨んだ。事前にCampus Visitの際に、在校生から面接内容についてはヒアリングしており、スカイプの場合、45分間で30問くらい様々な質問をされるというプレ情報を得ていたので、その対策をできるだけ練った。実際には、一通りの自己紹介、自己PR、志望動機に加え、時事ネタ、ケーススタディ、イマジナリー問題など多種多様な質問が矢継ぎ早に来る形となった。

 

あとから聞いたところによると、人によっては少数の質問を掘り下げて聞かれた方もいたので、人と面接方法(対面orスカイプ)でパターンを分けているような印象も受けた。

 

面接後、数日でgmailに合格通知が届き、僕のMBA受験が晴れて終了することとなったのである。

 

このように、IEとの出会い~受験は、本当に何かの運命に導かれたようであったが、人生重要なことの決定にあたって、このような神のお導きのようなものに従うことも必要なのではと思う。